1
ブログだけ見ている方のために、こちらでもお知らせ。
来週、素敵なイベントに参加させていただきます。 ![]() 11月23日(祝)~26日(日) 12時-22時(スタッフ在廊は18時まで) 「おくりもの展」@神楽坂 artdish g (↑すごく素敵なサイトです!是非ご覧下さいませ。) 趣のある北欧や和の道具を紹介なさっているTAKさんが中心となって開催されるイベント。 私はコーヒー豆とお花のリース、編みもので参加予定です。 お時間がありましたら、是非お越しくださいませ。 ▲
by cafe_caraway
| 2006-11-18 09:45
| つれづれ
![]() ここは、どこでしょう? そして、この機械は・・何? 我が家のキッチンに、ついにやってきました。 コーヒー焙煎機です。 こんな大きなものを買ってしまいました。 どうしよう・・。使いこなせるでしょうか。 コーヒーは、生の豆を煎ることで あの香りとおいしさが生まれます。 だからコーヒーを作る、ということは 単純に豆を煎るだけ、とも言えるのです。 火加減と、時間と・・。 でも、そのシンプルさがとても不思議で。 豆の産地や状態によって。 晴れの日と雨の日によって。 暑い日と、寒い日と。 毎回、焼くたびにすべてが違うのです。 でもね。だから色々考えても分からないと 言ってしまったら、それでおしまい。 これから、ゆっくりと経験を重ねて おいしい豆が焼けるようになりたいと思います。 科学する心、をもって。 五感を研ぎ澄ませて。 でも、ただ単純に、楽しく。 ▲
by cafe_caraway
| 2006-11-18 09:35
| coffeehour
![]() ![]() 先月の花展に出したアレンジです。 飾られる棚が、深いこげ茶だったので ふわっと浮き上がるように、淡い色でまとめました。 本当は、花だけでまとめる予定でしたが つい、いつものクセ=ちょっと面白くしたい、で かぼちゃをどーんと載せてしまいました。 でも、わりとおとなしくまとまっている・・ような? アレンジを活けること自体も難しかったですが、 お花を選び、また適量を揃えることも アレンジの技術の一つだな、と思いました。 「あと少し、こんな花が欲しい!」と思っても 家ではなかなかすぐに調達できませんし。 やはり、普段から少しずつ活けていかないと、ですね。 実は近々、花市場に行かれるかもしれないのです!! すごく、楽しみです。行ったら、ご報告しますね。 ▲
by cafe_caraway
| 2006-11-02 08:11
| つれづれ
1 |
カテゴリ
全体はじめに coffeehour つれづれ HOLGA 目黒川の桜 2008 カフェの蚤の市2007 Walk Around England A Trip To Amami Chianmai, THAILAND crafthour 3 min. a day 以前の記事
2018年 12月2017年 08月 2014年 06月 more... その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||